Quantcast
Channel: 並木まき –美レンジャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

くすみがとんで唇ぷるるん!話題の「ブルーグロス」3本を試してみた

$
0
0

売り切れが続出するほど、大ブームになっている“ブルーグロス”。あなたはもう、お試ししましたか?

青色のグロスを唇にのせることで、くすみがとび透明感が出たり、手持ちのリップに重ねると色のニュアンスが変わったり、素の唇に塗れば血色をアップして“抜け感”のあるメイクが簡単に仕上がるなどと話題ですよね。

でも「ブルーのグロス!?不健康に見えそうだけど……?」、「唇が青みがかって老け顔にならないの?」と思い、チャレンジできないという方もいるのでは?

そこで時短美容家の筆者が、話題のブルーグロスの3アイテムを『美レンジャー』編集部とともにお試し&レポートします。

ブルーグロスの新製品3つをお試し

今回トライしたブルーグロスは、以下の3商品です。

(1)ケイト『カラーエナメルグロス BU-1』(450円<税抜き>)

(2)ミシャ『マジカルティント スカイブルー』(1,000円<税抜き>)

(3)スウィーツスウィーツ『ブルーティントバーム 02』(900円<税抜き>)

見た目の色味は、ケイトがややネイビーに近く、ミシャとスウィーツスウィーツは青空のような色です。どのブルーグロスにも細かいラメが入っていて、キラキラと光を反射します。この青みラメが唇のくすみをとばし、またぷっくりとした立体感も出してくれるのです。

このグロスを、エスプリークの『リッチフォンデュ ルージュ RO665番』(2,500円<税抜き>)の上に重ねていきます。

さて、実際に肌に使用してみると、どんな色味になるのでしょうか……?

口紅の上からグロスを重ね塗りしてみると…

縦に塗ってあるのは、グロスを塗っていない口紅だけのライン。横に3本並んでいるのが、口紅にそれぞれのグロスを使ったあとの色味です。指先に置いてあるグロスの順にそれぞれ塗ってみました。

この3つのブルーグロスの感想を一言で表現すると“立体感のあるツヤ”が出ました。

(1)ケイト・・・一番ライトなつけ心地。口紅の色に自然に馴染みます。

(2)ミシャ・・・潤い力が高くうるうるリップな仕上がり。15分経過するとグロスのカラー自体がピンクに変化するので、もともとの口紅よりもっと赤味が強く出ます。

(3)スウィーツスウィーツ・・・ツヤツヤな質感。時間が経つと青みがかったピンクに変化するイメージです。

どのグロスもラメは上品なきらめきでギラギラ感はなく、程よいツヤと光沢感を演出してくれます。肌のくすみもとんでいますよね!

オフィスメイクには一番ナチュラルなケイト、デートメイクにはツヤ感がたっぷりなミシャやスウィーツスウィーツなど、シーン別に使い分けをしてもよさそうです。

このように“ブルーグロス”と一口にいっても、仕上がりにはそれぞれ特徴があります。あなたもぜひ、お気に入りの1本を見つけてくださいね。(※価格は全て編集部調べです)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

Trending Articles