美意識の高い女性ほど気になってしまうのが、髪のエイジングですよね。年齢を重ねるとともに、髪が細くなったり乾燥が激しくなったりと、まさに今、頭皮や髪に悩みを抱えている女性もいるのではないでしょうか。
マンダムが経験年数10年以上の美容師100名に行った調査結果では、女性たちが認識している悩みと、ヘアのプロである美容師さんが気になっているヘアトラブルには違いがあることが分かりました。
今回は、そんな女性の髪のトラブルについてお伝えします。
■自覚がある髪のお悩みワースト3
髪の毛に悩みがあると、いつもお世話になっている美容師さんに相談している女性も多いのではないでしょうか。
同調査で「(頭皮のトラブルについて)どんな相談が多いですか?」と質問をしたところ、以下のような悩みが並びました。
第3位・・・フケ(18%)
第2位・・・頭皮のかゆみ(24%)
第1位・・・頭皮の乾燥(25%)
イマドキの女性たちの髪にまつわる悩みは、見た目の印象にも影響する要素が並ぶ結果になりました。
髪のプロである美容師さんからアドバイスがもらえるのは、自分の髪質を理解してくれている上での助言なので心強いものです。
ところが、プロの目から見ると別のヘアトラブルの方が気になっているケースも多いようです。
■プロが心配している“お客様の髪トラブル”
さらに同調査で「ここ10年での女性のお客様の変化」を聞いてみたところ、自分では気づきにくい変化が続々と発覚。
プロから見て気になる点を回答から抽出すると、以下のような課題が挙げられていました。
3位:「髪の細い人が増えた」
2位:「頭皮の硬い人が増えた」
1位:「若い人の白髪が増えた」
後ろや頭頂部分の白髪は自分では気づきにくく、頭皮の硬さも意識してマッサージをしていないと自覚しにくいもの。さらに、髪の細さについても、自分の髪の毛しか見ていない方がほとんどなので、他人と比べて細いかどうかは分かりにくいですよね。
自分の髪の毛は毎日見て触るパーツだから、慣れてしまって変化には気づきにくいこともありますよね。その変化にいち早く気づくためには、ご自身の変化に注意を払っておくことが大前提ですが、信頼できる美容師さんに定期的に相談をするのもいいでしょう。そうすれば早めの対処も可能です。
日頃、同じ角度からしか鏡を見ないならば複数使って、後ろ姿や頭頂部のチェックしたり、セルフマッサージやシャンプーのときに変化に意識を向けてみたりするよう、気をつけていきたいですよね。
【関連記事】
※ 生理中だけじゃない!知らないと危ない「ヘアカラー」要注意ポイント
※ 結局ボッサボサの髪に!時短はヤメて「美髪キープ」のポイント3つ
※ 私には合ってない? 髪の調子がイマイチなら「見直したいヘアケア」3つ
※ 一石三鳥!プロが教える「ドライヤー時間を最短にする」乾かし方
※ 本当に使うべきシャンプーは「シリコンvs.ノンシリコンvs.自然派」?
【おすすめ記事(PR)】
※ カラダの中から美を整える!美容ライターおすすめの「レシピ」3つ
※ キレイな人にはワケがある!今すぐ「真似したい美習慣」3つ
※ 白目の充血は老け顔をつくる!? 「充血のない澄んだ瞳」を叶える白目ケアとは
※ 【94%が実感】SNSシェア3万越え!デリケートゾーンの黒ずみを改善するクリーム
※ だらしなさバレバレ!? どんより「くすみ唇」のお手入れ方法って?
※ 世界のセレブが絶賛!体型キープのための頑張りすぎないダイエットとは
【姉妹サイト】
※ 次のお誘いナシ!? 初デートで「この子疲れる」と思われる女子の特徴5つ
【参考】
※ 美容師100名に聞いたお客様の頭皮・頭髪に関する調査結果 – 株式会社マンダム
【画像】
※ coka / Shutterstock