そんなバカな!「食事制限してるのに痩せない」うっかりNG習慣3つ
ダイエットを心がけて食事の量を減らしているのに、なぜか「なかなか思うように痩せない……」と、お悩みではありませんか? ダイエットの基本は、食べた分のカロリーよりも消費するカロリーを増やすこと。なので、食べる量に気を使っていても痩せない原因は、生活習慣にある可能性が! 時短美容家の筆者が、食べる量を減らしているのになかなか痩せない女性のNG生活習慣を3つご紹介しましょう。...
View Articleゴメン…イラつく!女友達に言われたくない「美容への指摘」1位は
長く続けてきた自分の美容法にはそれなりに自信を持っていますよね。それだけに女友達から美容に関して指摘されると、イラッときた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。 今回『美レンジャー』が500名の女性に行った調査結果をもとに、同性から言われてイラつく美的発言のワースト3をご紹介します。悪気がなくて発しているフレーズで、女友達をムッとさせている可能性も……。...
View Article染めるほどじゃない「ちょこっと白髪」に!美容家の溺愛アイテム3選
アラサーを迎えてから、頭を悩ませている女性も多い“ちょこっと白髪”。ヘアサロンで本格的な白髪染めをするほどの量じゃないけど、たまにキラキラの白髪が見えるたびに「イヤ~ッ」と感じている女性も少なくないのではないでしょうか。 そんな“ちょこっと白髪”を目立たないようにケアするには、アイテム選びが大事。...
View Article男の3割が「彼女や妻の容姿に不満」ってオイ!聞きたくない内容は…
彼氏や夫が、自分の外見に対して“ちょっとした不満”を抱いていたら……、ショックですよね。 『美レンジャー』が500名の男性に行った調査では、なんと33.2%もの人が「今の彼女や妻の外見に満足していない」と回答していたんです。これは3人に1人以上の割合なので、他人事ではないですよね。 そこで同調査をもとに、男性がこっそり回答したパートナーの容姿にまつわる不満ワースト3をご紹介しましょう。...
View Articleこれぞ神ワザ!化粧ポーチがない時の「緊急メイク直し」プロテク3つ
化粧直ししたいのに……「ヤバイ!化粧ポーチ忘れちゃった」という経験、ありませんか? バッグを変えた日などによくある、この緊急事態。切り抜けるための技があれば知りたいですよね。 そこで今回は時短美容家の筆者が、化粧ポーチがない時の緊急お直しテクニックを3つご紹介します。 ■1:リップクリームを使ってファンデのヨレを修正...
View Articleタバコ吸わないのにヤバッ「顔が老ける」!魔の生活習慣3つ
疲れがたまってくると、「オバサン顔になった気がする……」って思いませんか? シミやたるみ、くすみ、毛穴の開きなどで、実年齢よりも老けて見えてしまいます。これらは、体内に活性酸素が増加することで起こります。 タバコは活性酸素を発生させる代表的なものですが、他にもオバ顔を加速させるダメな習慣がいくつもあります。 そこで時短美容家の筆者が、オバ顔が加速するNG生活習慣を3つご紹介していきます。...
View Article殿堂入り!時短美容家がポーチに忍ばせる「スタメンコスメ」3選
コスメポーチの中に「コレだけは外せないっ!」というアイテムはどのくらいありますか? 定期的にポーチを見直す必要性については、『美レンジャー』の過去記事「なんと45%女子が“汚ポーチ”状態!? 雑菌うじゃうじゃコスメの危険…」でお伝えした通り。そしてポーチの中身を見直す際、必ず入れておきたいコスメは自分史上の“殿堂入りアイテム”になりますよね。...
View Article飲んでもお風呂にいれても!「日本酒」で美肌になる3つのポイント
“日本酒”と聞くと、どんなイメージを抱きますか? 日本酒はお酒として楽しむだけではなく、女性に嬉しい美容効果もたくさんあると言われています。飲むだけでなく、体に使えばミラクルコスメのように使うこともできるんです。...
View Article寝起きの「ペッタリ&パックリ前髪」を救う!魔法の3ステップ
ダメだとわかっていても、クタクタに疲れた日は半乾きの髪で寝てしまうことだってありますよね。 しかし、そんなことをしていたら翌朝、頭を悩ませることに! 原因はペッタリしてしまったり、パックリ分かれてしまった前髪……。「あぁ~!やっちゃった!」と後悔したことはありませんか? 今回は時短美容家の筆者が、ペッタリ&パックリしちゃった前髪を、簡単に生き返らせる魔法の3ステップをご紹介します。...
View Articleポーチ忘れた…でも大丈夫!「リップ1本で完成」レスキューメイク
「ヤバっ!化粧ポーチ忘れちゃった……」という経験、ありませんか? 筆者は、旅先にも仕事場にも忘れたことがあります! バッグを変えた日などは、意外と忘れやすいですよね。 ところで、化粧ポーチが手元にないとき「メイクはできない……」と諦めてはいませんよね? じつは、諦めるのはまだ早い! 手元にリップが1本あるだけで、レスキュー策としてちょっとしたメイクを完成させることもできるんです。...
View Articleキケン!時短メイクにすると「手抜き度がダダ上がりする」パーツ3つ
忙しい日々が続くと、スキンケアやメイクはできるだけ“短い時間”で済ませたいですよね。 しかし、時短で仕上げると単に“手抜き”メイクに見えてしまうこともあります。 そこで今回は、時短美容家の筆者が、時短メイクしているつもりなのに手抜きに見えちゃうメイクの残念な特徴を3つご紹介しましょう。 ■1:ファンデーションが薄い...
View Article「むくまない体」は食べ物から!カリウムだけじゃない意外な栄養素3つ
低気圧の影響があったり、疲れが溜まっている時は“むくみ”を感じやすく、パンパンのふくらはぎやムチムチの顔を「一刻も早く解消したい!」と思いますよね。 むくみに良い成分としては“カリウム”が有名ですが、じつは他にも効果的な成分があります。原因にアプローチしてくれる成分を知っておけば、むくみにくい体づくりに役立ちますよね。...
View Article午後7時でも落ちない!時短美容家が即答「溺愛アイブロウ&ライナー」
“落ちにくさ”をコンセプトにしているコスメを使っても、夕方になると鏡を見てギョッとした経験はありませんか? ウォータープルーフタイプを選んだのに、使ってみたら意外と滲んでしまったり、落ちてしまったりしてガッカリしたことのある方もいるのでは……。 プチプラでも優秀なコスメも多いので、本当に落ちにくいアイテム選びが“メイク崩れをしない女”になるコツでもあります。...
View Articleヤバッ!3位食べかけのお菓子がIN「男が不潔認定するバッグ」1位は
意中の男性と会うときは、いつも以上にメイクやファッションに気合いを入れるという女性も少なくないでしょう。 しかし、せっかくパーフェクトな外見で臨んだデートなのに、ちょっとしたポイントで幻滅されていたら……、ショックですよね!?...
View Article1位が意外すぎた!男が「バッグから出されたらトキメク」ものって…
意中の男性と会うときは、普段以上に“素敵な女性”だと思ってもらえたら嬉しいですよね。 デート中に女性が男性の些細な部分を観察しているように、男性だって女性の本質を見抜こうとしているもの。バッグから素敵なアイテムが出てくるだけで「おっ、この子素敵だなぁ!」って思っちゃうこともあるようなんです。...
View Articleホントは教えたくない!絶対「メイクを崩せない日」の反則級ウラ技3つ
どうしてもメイクを崩したくないときは、あらゆる技を使ってでも化粧崩れを阻止したいですよね。 筆者は、長時間メイク直しができないときは、少し荒技を駆使することもあります。毎日使うのはオススメできないですが、「どうしても崩したくない!」ときに備え、これからご紹介する技を覚えておくと便利かもしれません。 時短美容家の筆者が、絶対にメイクを崩したくない日に使える門外不出の裏技を3つご紹介しましょう。...
View Article毎日洗ってるのに…肩が「フケ」だらけ!秋に頭皮が荒れる悪習慣3つ
乾燥が気になるこれからの季節、それは肌だけではなく頭皮も一緒。頭皮が乾燥すると様々な悩みがでてきます。その中でも“フケ”は、暗めの服を着ると目立ったり、不潔な印象になったりしますよね。 毎日シャンプーをしていても、どこからともなく湧いてくるフケ……。 今回は時短美容家の筆者が、毎日シャンプーしていても頭皮が荒れてしまう悪習慣を3つご紹介していきましょう。 ■1:1日に何回もシャンプーする...
View Article疲れが顔に出まくる日に!「メイクで印象2割増」レスキューテク3つ
体調が優れない日や疲れが溜まっているときには、いつもより顔色が悪く見えてしまうことがありますよね。 ただでさえ体調が悪いのに、「あれ〜、顔色悪いよ。大丈夫!?」なんていわれると、余計に疲れちゃいますよね。そんな顔色が優れない日はメイクをちょこっと変えて、周囲に心配されない顔に仕上げてみませんか? 今回は時短美容家の筆者が、顔色が悪い日でも“元気な顔”に仕上げるコツを3つご紹介していきましょう。...
View Article本人は自覚ナシ!? 美容師が案じる「客のヘアトラブル」1位は白髪が…
美意識の高い女性ほど気になってしまうのが、髪のエイジングですよね。年齢を重ねるとともに、髪が細くなったり乾燥が激しくなったりと、まさに今、頭皮や髪に悩みを抱えている女性もいるのではないでしょうか。 マンダムが経験年数10年以上の美容師100名に行った調査結果では、女性たちが認識している悩みと、ヘアのプロである美容師さんが気になっているヘアトラブルには違いがあることが分かりました。...
View Articleゴメン実はキツいです…夫が嫌いな「妻の臭い」3位頭皮、1位は?
私たち女性だって人間ですから、嫌な臭いを放ってしまうことだってあります。とはいえ、もしも愛する男性から「君の臭いが苦手……」なんて思われていたら、女性としてショックですよね。 実際、男性はパートナーのどんな臭いが気になっているのでしょうか。...
View Article