Quantcast
Channel: 並木まき –美レンジャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

すぐ色が落ちるの…ナゼ!? 「リップティント」持ちが悪くなるNG使用法

$
0
0

塗ったあとの色味が持続するとして、大きなブームとなっている“リップティント”。時短美容家の筆者も、メイク直しの回数が減るアイテムとして重宝しています。

しかし、「リップティントを使っても、全然色が持たない」という声もチラホラ……。

そこで今回は、『Michio Nozawa HAIR SALON Ginza』クリエイティブディレクターの那須久美子さんに聞いた、ティントのよさが発揮できない“NG使用法”2つと、色選びのアドバイスをお届けします。

NG1:全面にたっぷり塗るのはダメッ

リップティントを唇の全面にたっぷりと塗るのは、ムラを招くために避けるべきだそう。

「ティントは“適量を塗る”ことが、ムラなくキレイに発色させるコツです。
軽めに“う”の口(あひる口のようなイメージ)をして、たっぷり中央にのせてから、“え”の口をしてそれを伸ばします。そうすることでムラなく簡単に塗れますよ」(那須さん・以下「」内同)

NG2:すっぴん肌に塗るのもダメッ

「ティントでよく聞くのが、“色が全くつかなかった”という声。これは、ベースに化粧水や乳液などがついていたため、油分のせいでティントがのらなかったものと思われます。

リップクリームや化粧水、乳液などはつけず、必ずすっぴんの唇に塗るようにしましょう」

製品によってはティントを塗る前にリップクリーム使用を推奨しているものもあるようですが、一般的には“すっぴん唇”に塗るのが鉄則と覚えておきたいですね。

「初心者でも安心!」な色の選び方は?

「色を選びまちがえて失敗する方も多いので、ティントに慣れるまでは、誰の肌にでも似合う自然な“コーラルピンク”の色を選ぶといいでしょう。

オシャレさんやティントに慣れている方は、オレンジやレッド系など強めの色でも大丈夫かもしれません」
オイルティントや保湿成分が入ったティントなど、各メーカーからはさまざまな種類が発売されています。せっかく使うのなら、プロが推奨する方法で使い、ティントの最大のメリットである“色持ち”効果を楽しんでみてください!

【取材協力】

那須久美子・・・Michio Nozawa HAIR SALON Ginzaクリエイティブディレクター。長きに渡り、代表の野沢道生の右腕を務め、ヘアからメイクまで担当するトップデザイナー。多くのモデルや芸能人からの信頼が厚く、サロンワーク以外でもヘアメイクや撮影、セミナーなど幅広く活躍する。女性ならではの目線で、お客様の好みやライフスタイルとトレンドを取り入れた提案を得意とする。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

Trending Articles